福祉施設のビルの一部屋が、子供と親が自由にくつろげるスペースになっていて、ママ同士で交流したり、常駐している保育士さんにお話を伺ったりすることが出来るのです。
JOJOと月齢が近い子もたくさんいました!
自分とそう変わらない子が、お座りをしているのを見て、すっかりその気になってしまったJOJO。
お座りを試みるも、まだ腰がやわらかい&頭が重いのですぐにぐんにゃり倒れては、不満気に泣き出していました。
お母さん方の話によると、自分が出来ない事(…例えばお座りをしたり、ハイハイをしたり、ものを食べたり)をほかの子がしている様子を見たことがきっかけとなって、新しい動きを習得するケースはとても多いそうです。
「育ち方は本当にその子どもによって違うのよ~」と笑う先輩ママ達に話を伺ったり、ちょっとした育児の不安を話したりすることは、ひとりで頭デッカチになりがちな私にとってはとても楽しいひと時でした。
子供にとっても、親にとっても、人と触れ合うことはなによりの栄養だな、と改めて思いました。
さて、センターで大ハッスルし日課のお昼寝をしなかったJOJOは夜になって大暴れ。眠くて眠くて超不機嫌でした…。
2 comments:
モデルのようなJOJO君も素敵だけど、光のあたり方も上手!素敵な写真ね!これも携帯電話のカメラ?
携帯電話のカメラです!
私のふる~いデジカメよりも画素数が高いのです。すっかりカメラマン気分!
Post a Comment