大晦日






家族全員それぞれに環境の変化があって激動の1年でしたが、なんといっても一番の健闘賞はJOJO。
保育園入園、そして半年もたたないうちに引越しと転校。年の前半はすぐに体調を崩して休みがちだったけれど、夏を過ぎたころから、がぜん丈夫になって、流行の風邪にも、インフルエンザにもかからず、皆勤賞で年末を迎えることが出来ました。

先日からやっとお正月休みに入ったので、大掃除もそこそこに、文字通り遊んでばかりの我が家です。
お客さんをお招きしての飽食の夜、逗子マリーナの夜景、久しぶりに波が来てサーファーが集まる一色海岸、凍えるほど寒くて10分で退散した近所の山‥
色んな場所で見せてくれるJOJOの表情に、1年の成長を感じる年の瀬です。

Posted by Picasa

芸人JOJO その2


ミニ動物園にある、ミドリガメの檻の前で、突然「カメ!」とホフク前進をはじめました。
おともだちのたけるくんもよくやるらしいこの遊び、ひそかに流行っているのだろうか?
Posted by Picasa

芸人JOJO その1


おもむろに、お味噌汁のおわんを両手に持って、タタタと駆け寄ってくるなり「おっぱい!おっぱい!」と大喜び。
Posted by Picasa

八ヶ岳・その2

やさしくて面倒見がよい、いとこのおにいちゃんとおねえちゃん。
JOJOはすっかりなついて、おにちゃんの腕の中でスヤスヤと眠っていました。



それではみなさん、メリークリスマス!




八ヶ岳・その1

クリスマス直前、八ヶ岳の病院に入院しているひいおばあちゃんのところへ、お見舞いに行きました。
おじいちゃんやおばあちゃん、いとこたちも一緒です。

遠くに望む北アルプスの山々、赤松の牧草地帯‥
広がる美しい景色を車窓からうっとり眺めていましたが、外に出てみると、ちぎれるような寒さ!!!





暖炉でマシュマロを焼きました。

おいしい!






ぱんのき・ツリー


保育園のこどもたちが大好きで、クリスマス会の劇の題材にもなった、「ぱぱんのぱんのき」という絵本があります。


のんびりやまのてっぺんにある、パンの木。
パンがたくさんなっている木です。
くまくんが、「くださいな、ぱぱんのぱん!」と手をたたくと、
メロンパンが落ちてきました!



「パン」と聞くと目を輝かせて、ぱぱんのぱーん、と手をたたくJOJO。そんなに好きなら、うちにもパンの木をつくろう!と思い立ちました。
ちょうどクリスマスツリーを飾らなくては、と言っていたところだったので、まるで本物みたいな紙粘土のパンにリボンをつけて、ツリーのオーナメントにして飾ってみました。

大喜びでさっそくかじってみて、本物でないとわかったときのJOJOの不服そうな顔!!
せっかくのパンの木ですが、食べられないのでお気に召さない様子です。
Posted by Picasa

クリスマス会


週末は、保育園のクリスマス会でした。
この日のために園では3か月前から準備やら練習やらを重ねていたほど、1年を締めくくる大イベント!
12月に入ってからは当日風邪をひかないようにと、祈るように過ごしていました。
(御蔭さまでJOJOはとても元気だったけど、両親ともに風邪をひく、という体たらく。。。)

唄あり、踊りあり、そして劇まであるこのクリスマス会、2歳以上の子たちは随分様になっていましたが、1歳児組は、出番になると親から引き離されてしまうので、みんな大泣き。JOJOもモチロンわんわん泣いて、唄と踊りは全滅。。。しかし、衣装に着替えての劇では少し気分が変わったようで、クマさんに扮して、パンを食べる演技をとても上手にしていました!


保育園に預けて働くことに、時に罪悪感を覚えることはあるけれど、こうしてJOJOがたくさんのお友達とたくさんの経験を重ねている姿を見ると、我が家の選択もあながち悪くなかった、と思えます。また1年いろんな関わりのなかで大きくなって、来年のクリスマス会では、きっと涙を見せずに唄や踊り披露することができることでしょう!!!
Posted by Picasa

ごきげん

保育園をズル休みして(?)
大磯のじいじとばあばのおうちに遊びに行きました。

すこし早めのクリスマスプレゼントにと、大好きなトミカのミニカーをもらって、始終ゴキゲンのJOJOでした。

丸太にまたがって、汽車ポッポの車掌さんのつもりで「しゅっぱつ、しんこーう!」とおおはしゃぎ。
Posted by Picasa

冬の夜

保育園から帰ってきて、夕飯を食べたあとは、JOJOと私の貴重なひととき。

平日はどうしても一緒に過ごせる時間が少ないので、寝る前までのこの数時間は、出来る限り一緒に遊んでいたいのです。(といっても、JOJOの相手は片手間で、やりきれなかった家事をしていることがとても多い‥反省)
今日は塗り絵をしました。

JOJOは最近色の名前をいくつか覚えていて、色鉛筆を持っては「あお!きいろ!」と教えてくれます。
JOJOは動物、私も幾何学模様の塗り絵をしました。出来上がった作品を壁に貼ると、JOJOはとても喜びます。

JOJOが眠ったあとは、クリスマスのリースを作りました。JOJOが拾ったまつぼっくりや、大好きなピカン(ほんとはオレンジ)の輪切りをつけました。




創作意欲がわく(?)、冬の長い夜デス。




三崎港で食い倒れ

島で沢山遊んだ後は、城ヶ島から橋を渡ってすぐの三崎港へ。
三崎といえば、まぐろ!まぐろ!まぐろ!
港のそばにある産直センターでは、それこそありとあらゆるマグロの部位が売っていて、様々なまぐろ料理が食べられます。から揚げやハンバーグはもちろん、まぐろのマドレーヌやプリンまで‥!


これは名物の「とろまん」。トロと三浦野菜が入った中華まん。あまりの美味しさに、JOJOも夢中で食べていました。


まぐろの頭を見ると、「おっかい~!(おっかない)」と泣き出してしまいました。食べるのは好きなのに‥



魚屋さんでプリプリのまぐろを買って、晩御飯はまぐろ丼となりました。
思わずうなってしまうほど、美味しかったデス。






城ヶ島へ


すばらしくお天気の良い日曜日、三浦半島の突端にある城ヶ島までドライブしました。
太平洋がどーーーんと広がってそれはそれは壮観!



トンビにつつかれないように、アカシアの木の下でおむすびを食べました。(JOJOは4個もたいらげました!)




広くて平和な雰囲気の城ヶ島公園。



公園内には猫がいて、JOJOはなんとかナデナデしようと追い掛け回していましたが、ことごとく振られていました。


岩場の潮溜まりを見つけては、大喜びでバチャバチャとやっていました。
JOJOとのお出かけには文字通り上から下までの着替えの洋服+靴と、タオル持参が原則です。




JOJOのおしゃべり


このところ、JOJOのおしゃべりがまた一段と進歩しました。
今日も朝ごはんを食べていたところ、とつぜん「JOJO一歳!」と宣言したのでびっくりしました。
あ、今、会話が成立しているかも!?と思う時もかなり増えてきましたが、知っている単語を羅列しているような節もあり、未だ言葉よりもスキンシップでのほうが、意思疎通をはかりやすい私たち。。。

JOJO、おはよう。今日は何のお夢を見た?
しぇんしぇ(先生)!ななちゃん!

今日はお月様がきれいねぇ。
おーちい(大きい)ねぇ。あんぱん!あんぱん!

JOJOは大きくなったら、何になるの?
うーんとねぇ。パパ!


足が冷たいときはつま先歩きになり、うんちの時は動きが止まり、寒いときは首に手を回してぎゅっとくっついてくる‥
この先JOJOのおしゃべりが上手になっても、そんなサインを忘れないようにしたいなーとしみじみ思いました。
Posted by Picasa

もみじ狩り

最近はなにやら慌ただしくて、季節の移ろいを愛でることもなくあっという間に時間が過ぎていきます。

そういえば、北鎌倉に住んでいたころは、毎日お寺さんの脇を通って保育園に通っていたので、四季折々の草木を眺めては季節の移り変わりを知っていたのに、こちらへ越してからは、家のすぐ裏手は山だというのに、出かけるときは線路沿いの道を使うようになり、あまり植物を見なくなってしまいました。 JOJOは電車を見れるので楽しそうですが、風情に欠けるような気がして、ちょっと反省。

さて、ばあばがそんな我々を紅葉見物に連れて行ってくれました。山々は、まるで着物の帯のように色とりどりに染まっていて、お天気も良かったので、それはそれは綺麗でした。
日光を浴びて透明に見えるほど輝くもみじを前に、JOJOも、「はっぱ、きれいねえ」とご満悦でした。

Posted by Picasa

ごはん嫌い

毎朝一心不乱に食べていた納豆ご飯を、どういうわけか突然食べなくなりました。
そればかりか、白いご飯もあまり手をつけず、おかずばかりをおかわりしたがります。
この年頃のこどもは1~2カ月ごとに食の好みがはっきりと変わるそうですが、主食を食べないとなると、ちょっと困ります。また突然食べるようになるのかしら。。。

というわけで、朝ごはんにパンケーキを焼いて、チョコペンでアンパンマンにしてみたところ、歓声をあげてよろこばれました(ウレシイ)。
まわりからちょっとずつ食べて、真ん中の顔の部分は最後まで食べようとしないところが、なんともいじらしいのです。
Posted by Picasa

救世主




2歳前後の子供はみんなそういうものなのでしょうが、JOJOもイヤイヤ期に突入して、支離滅裂にイヤイヤを連発する毎日です。
時期がくれば落ち着くものなのでしょうが、イヤイヤをどこまで許容するのか、しつけはどうするのか、その天秤に自信が持てず、いつも悩んでしまいます。
たとえばハミガキ。もうほとんどの歯が生え揃ったというのに、ハミガキ大嫌いなJOJOは、はぶらしを見るだけで逃げ出し、やっとつかまえても怪獣かと思うくらいの雄たけび(?)をあげて嫌がります。それを押さえつけてシュシュシュ、とやってるこちらも髪を振り乱して‥。そんな壮絶な戦いが毎食後! そこまで嫌がるならやりたくないけれど、虫歯になったら可哀想だし‥と、そこでも天秤がフラフラと揺れるのです。

と、そんな我が家に救世主が現れたのです!!
それは、これ 。

「はじめてのはみがき」というDVDつきの絵本。
ベネッセの子供向け通信教育は有名だけれど、これは、単発で本屋さんに売っています。

DVDの中では、しまじろうというアニメのキャラクターや、小さな子供が出てきて、楽しそう~に、気持ちよさそう~に、歯みがきをします。半信半疑でDVDを見ていたのですが、見始めてすぐ、信じられないことに、JOJOがおもむろに私のおひざにゴロンと寝て、さあやってくれと言わんばかりに口をアーンと開けたのです!

以来、毎日食後にはこのDVDを見て、平和に、つつがなく歯みがきを終了しています。
子育てをDVDに頼るなんて~なんて生意気なことを思っていた私ですが、いたく反省しました。やっぱり餅は餅屋、亀の甲より年の功、寄らば大樹の‥。。 今後はこういうものを、素直に&積極的に取り入れようと思いました。

ちなみにこのシリーズ、はじめてのトイレ、というのもあって、そちらもモチロン購入してみたのですが、率先してトイレに行くようになったものの、ウォッシュレットの楽しさに気づいてしまい、おしりに噴水をあててキャッキャ遊んでいます。どうしたものやら。。。

ライナスの毛布




スヌーピーの漫画の中で、パヤパヤっとした髪型の男の子、ライナスが片時も離さない毛布。
その、「ライナスの毛布」ほど強い執着があるわけではないけれど、JOJOにもお気に入りのものがあります。

それは、

おばあちゃんにもらったババールのぬいぐるみ

パパに買ってもらったミニカー

ミニカーがたくさんのっている、本

の3つ。


今日、保育園にもこの3つを持っていってしまい、案の定、他のお友達にとられてしまった時には、それはそれは不安そうな顔をしていました。

そして今は、自分で枕元に「ばばる、ここ」とババールを寝かせ、お腹の上にミニカーを乗せ、本を片手にして、スヤスヤと寝ています。

風邪対策




寒さも本番になり、いよいよ風邪、そしてインフルエンザが心配になってきました。
そこで、お花屋さんでユーカリの枝をどっさり買って、束ねて、JOJOのお部屋の天井から吊るしたところ…
部屋中に、さわやかな清涼感のある香りとほのかな甘みが広がって、なんともいい気分!
ユーカリには殺菌作用があり、呼吸器系のトラブルを緩和する作用があるそうなので、風邪対策にはちょうど良いのです。

ついでに、天井のシーリングにクリスマス用の電飾をつけて枝に絡ませたら、即席のユーカリ・ランプの出来上がり!
まるで枝に光る木の実がなっているようで、JOJOは、「ピカピカ、ぴかん!」と大喜びでした。
Posted by Picasa

ノンビリな日曜日

日曜の朝、いつもより少し遅めに起きたので、朝ごはんを食べに行きました。
最近は、JOJOもだいぶ成長して、一緒に食事を楽める余裕が出てきました。ちょっと前までは考えられなかったけれど、ご飯を食べている間だけはとっても静かなので、ゆっくりコーヒーを飲む余裕さえもあるのデス。。。



夜はお友達が遊びにきてくれました!
JOJOと二カ月違いのたけるくんと、約一歳違うさゆちゃん。
パパやママ達がお魚料理とワインを楽しんでいるあいだ、ベビズはみんなで並んで魚のDVDを見ていました…。



ソレイユの丘

週末は、三浦半島の突端にほど近いところにある、ソレイユの丘という公園に遊びに行きました。
プロヴァンス地方をイメージして作られた広大な公園内には、ミニSLが走り回っていたり、ポニーや羊がいたり…
お天気も良くそれほど寒くなかったので、JOJOもたっぷり遊びました。









帰り道の立石公園で、夕陽をみて帰りました。


釣りきちJOJO


今日は、晩御飯を食べにお客様が来るので、食材調達のため釣りに行きました。



「パパ、ひいてる!ひいてる!」


今日の釣果は、メゴチくん。
本日の釣り場、小坪漁港には、水揚げされたばかりの地魚がびっくりするくらい安く手に入るお魚屋さんがあるので、万が一のときも(?)安心です。
夜には、地のシラスのピザ、真鯛のブイヤベース、マグロのほおのステーキ、など海の幸に舌鼓を打ちました。
メゴチくんはというと、ムニエルになって、JOJOが3秒でたいらげていました。